旅をするように生きる
このブログ名は正直1番初めに頭に浮かんできたので決めました、今考えてみるともうちょっとイマドキのキャンプっぽい横文字いっぱいのブログ名でも良かった気がします。ですが多分私がキャンプを始めたきっかけを考えると「やっぱりこれかな」と思います。
キャンプ、初めました
私がキャンプを初めてやったのは2016年8月にバイクで北海道1周を9日間掛けて回った時
今覚えているのはこの時はキャンプブームなども始まっておらず、今ほど多種多様なキャンプギアはなかったのを覚えています(今や有名DODも旧名ドッペルギャンガーで安物メーカーのイメージだった)取り合えず1周するためにバイク用のどデカいバックに
テント ノースイーグル ツーリングテント(廃盤)
チェア フィールドア アウトドアチェア(廃盤)
テーブル キャプテンスタッグ トレッカーロールテーブル
ランタン ジェントス エクスプローラー
バーナー SOTO レギュラーストーブ
クッカー スノーピーク ケトルNo1
シュラフ ナンガ アルパイン800(廃盤)
マット 不明 銀マット
今考えるとよくこの装備で行ったなと思うような装備をバックに詰めてぶっつけ本番で北海道で旅をしてました。
(今見るとケトルが購入時の箱に入ったまま…)
いざ本番で初めてのテントを1時間以上近く掛かって設営した記憶があります、ケトルしか無いのでひたすらラーメンを食べており隣のサイトにから焼肉の匂いがして羨ましかった記憶も…
ですがこの時の経験は今の自分に凄まじい影響を与えており、旅で出会ったライダー、キャンパーや現地の人、果てはヒッチハイカーまで、出会った人に北海道のオススメや道などの聞いて地図に書き、夜に情報を整理して朝起きたらその日どこに行く、どこまで行くを決めて走り出す、そんな旅はとても面白く、間違いなく宿で宿泊する事ではまず出来ない、キャンプをしながらの旅の魅力だと思います。
今では洗練されました。
キャンプ歴も長くなり、装備や知識も充実して、今ではベテランキャンパー?!に近付いているのかなと思います。今は
夏〜秋 タープ泊もしくはハンモック泊もしくはテント泊⇦バックパック
冬 ワンポールテントに薪ストーブ入れてポカポカキャンプ
と野営から高規格キャンプ場まで毎週のようにキャンプをするキャンプ好きになりました。
最後に…
このブログでは私yuzawa_campが気になった最新キャンプ情報や使用した道具のレビュー、キャンパー向けの情報、道具考察などを発信するキャンプ趣味全開のブログです、ぜひ楽しんで見てください!