ローコットが欲しい!でも何を買えばいいかわからない!
これからキャンプデビューをする方や、コットが気になっている方、探している方、いると思います。
「やっぱコット買うならヘリノックスかなー」
なんて考えの人、多いと思います。
確かにヘリノックスのコットはコットとして最高の性能を持っているのは間違いありません!
間違いなく満足できます!
ですが…
「え!?高すぎ!?」
そうなんです、コットワンは約4万円、まだ安いライトコットは約3万円と値段もさすがヘリノックス…
管理人もホントはヘリノックスが欲しかったですが一歩が踏み出せなかったので必死に調べたところ、今でもキャンプ道具の1軍に君臨する良作コットに行きつきました。
ハイランダー 軽量アルミローコット
アウトドア用品の通販サイトで有名な「ナチュラム」のオリジナルブランドで、高コスパで有名な「ハイランダー」のコットです。
ハイランダーは安いのにハズレ道具が少ないので管理人は好きなブランドだったりします。
カラーは1種類しかありませんが、どんなサイトでも使いやすいブラウンのカラーは個人的にかっこいいです。
※最近黒も出てました!この色もいいです!
収納サイズはφ14cm×55cmとコンパクトで重量は約2kg
積み込みや持ち運びに苦労することはありません、袋に取手が付いてるのも案外嬉しいです。
取り出してみると ベットシート フレームポール2本 フレーム足3本 で、ヘリノックスのコットと似ている構成です。
組み立てはベットシートの両側にフレームポールを通してフレーム足を取り付けていく…基本的なコットの組み立て方ですね!
このコットの1番のお勧めポイントはこの足の取り付け方法!
ヘリノ方式とか個人的に呼んでますが、テコの原理で楽にフレーム足を取り付けする方式なんです。
この取り付け方法のおかげでコットの張りもしっかり取れるので寝転がった時の安心感につながります。
案外このヘリノ方式のコットって少なく、ローコットの中でダントツで組み立てやすいです。
組み立てサイズは
約188cm×約68cm×高さ 約16cm 耐荷重80kg
コットの中でもどちらかと言うと幅が広めの作りになっています、16cmの高さは冬に冷気対策にコットの下に衣服などを敷き詰めたりできます。
しっかりと張りがあるおかげかポールと生地の擦れる音が出ます、生地がポリエステルなので…ポールに適当な布を貼ればなくなります、まぁ管理人は使ってるうちに気にならなくなりましたが気になる人はやりましょう、数少ない欠点です。
値段は約1万!安い!
管理人は2年使用していますが特に壊れたりとかはしていないので個体差はあると思いますが耐久性に不自由はないです。
1万円台のコットは質が悪い物も多いので個人的に壊れたとしてもまた買い直します。
コットが欲しい!ヘリノックスは高い!と言う人は正直これ一択位お勧めのコットです。
1万円以下のコットの購入を考えている人は後悔する可能性が高いので熟考すべきです。
ヘリノックスを買える人はヘリノックス買いましょう笑。
コットデビューしたいあなたに!
![]() | Hilander(ハイランダー) 軽量アルミローコット ブラウン HCA0195 価格:9,999円 |
![]() | Hilander(ハイランダー) 軽量アルミローコット ブラック HCA0244 価格:9,999円 |
コメント