キャンプでの必需品シングルバーナー…種類多すぎ!
キャンプをする人がまず購入するものの中でも、シングルバーナーはほとんどの人が購入を考える物の一つです。
ですがいろんなキャンプメーカーがたくさんのガスバーナーを出しているので決めかねている人が多いと思います。
そんな中でお勧めなのがバーナー界のドン、「SOTO」のシングルバーナーのベストセラー!
SOTO レギュレーターストーブ STー310
CB缶を使用するレギュレーターストーブですが、CB缶よく言われる厳冬期の火力が低い問題を、SOTOのマイクロレギュレーターと言う技術で克服しているおかげで、冬キャンでの使用も問題なく高火力穂発揮してくれます。環境に左右されない安定性が人気の秘密。
畳むとコンパクトになり、携行性もいいのも◎ 組み立ても一瞬です!
ゴトクの剛性も良く、重いケトルやスキレットを置いても安定しており、滑り止めの加工も施されているので安心です。
長時間使用していてもドロップダウンで火力が低下せず、安定した火力が出るのはさすがSOTOのバーナーです。
コンパクト、高火力、安定性と、優秀なバーナーですが、一番選ばれる理由はCB缶を使用すると言う事です。
まず、レギュレーターストーブはCB缶を使用します、キャンプで使用するガス缶は2種類あり、それぞれ
OD缶 (アウトドアボンベ) 寒冷地でも安定した火力 コンパクト◯ 入手のしやすさ△
CB缶 (カセットボンベ) 火力が劣る 小さい物があるが基本大きい 入手しやすさ◎
といった特徴があります、一番は入手のしやすさ、OD缶はアウトドア用品が置いてある場所でしか入手ができませんが、CB缶はコンビニで買うことができます。
管理人はバイクで北海道を1週間かけて周るために、コンビニで入手できるCB缶用にレギュレーターストーブを購入しました。
CB缶を使用するバーナーはあまり種類が多くなく、ゴトクの大きさや置いたときの安定感がいいバーナーは案外少ないです。
よく言われる悪い点として点火スイッチの位置が悪く、押しにくいのでオプションのアシストレバーを購入した方がいいです、管理人は気にしてませんが。
コメント