。
コスパ最強の焚火台
安価で耐久性抜群ということで、ベテランキャンパーから初心者に胸を張ってオススメできる焚火台のユニフレームのファイアグリルを紹介します。
値段が安いからガンガン使える!・・・いつになったら壊れるのか・・・
ファイアグリルは8000円以下で買えます、「高い!」と思う人はいるかもしれませんが、大きめで耐荷重20Kgもある焚火台の中でもかなり安い方なんです、これよりも安いとなるとキャプテンスタッグさん位しかメーカー物の焚き火台はありません。
耐久性もありすぎる位でメーカーの耐荷重は20kgですが60kgの管理人は乗って立てました。(危険なので真似しないでください)その位の安定感があります。
他に焚火台で気になるところは使用して行った時の歪みですが、大きい薪でガンガン焚火を数10回しても炉の部分の歪みは軽微でほとんど分りません。
強いて言うなればロストル(通気性をよくする火格子の事)はかなり歪みます、ですが使用上は全く問題ありません。気になる場合は凹んだ面を上にして使用するようにとユニフレームさんは公式で言っています。
名品のワケは使い勝手が決め手
ファイアグリルは炉のサイズが400mm×400mmと大きめ、耐荷重もあるお陰で大きい薪を切らずに入れられます、管理人は薪の上にスキレットや鉄板を直接置いて肉を焼いたりして楽しんでいます。
その他に専用のオプションパーツも豊富で、
ダッチオーブンを載せれる「ヘビーロストル」
専用設計の鉄板の「ファイアグリルエンボス鉄板」
小物を引っ掛けられる「FGハンガー」
トライポットとして使える「FGポットハンガー」
などがあり、使い方の合わせて様々なオプションの設定があります。
サイズは3サイズ展開!
ファイアグリルのサイズは
Solo 295×295×(網高)180mm
通常 430×430×(網高)330mm
ラージ570×570×390(網高)mm
管理人個人の意見は小さいSoloを買うなら他の焚火台でも良いと思います、ラージはかなりのサイズなので実物を見て考えるべきだと思います。標準サイズは一番バランスが良いかと思います。
焚火台の優等生!購入したら手放せなくなる!?
![]() | ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル 本体 683040 価格:7,500円 |
コメント